オンラインでの学びのあり方を一緒に探求しませんか?

CoderDojo浦添&宜野湾では、一緒に運営に携わってくれる仲間を募集します!関心のある方はお気軽に問い合わせください。

  • 子どもたちと学びながらモノづくりを楽しみたい
  • オンラインを活用した学びのあり方を研究したい
  • コミュニティ運営に携わってみたい
  • 大学・高校での調査・研究フィールドとしても活用したい等でもOKです

※CoderDojoがどのような理念で運営されているのか知りたい方は次のページからCoderDojo JapanのWebサイトなどをご確認下さい
http://www.coderdojo-urasoe.com/

一緒に携わって欲しいこと

道場で実施する内容の企画から、メンター、広報活動まで、関心分野と参加可能な日程など、それぞれ可能な範囲で参加してください!

  • 道場開催内容の企画
  • 開催時の子どもたちのサポート
  • Webメディアでの情報発信

具体的な活動内容

道場開催内容の企画

  • 1~2週に1回ほどの頻度で、道場開催前またはイベント前に企画会議を開催します。
  • 「子どもたちの主体性を尊重する」、「モノづくりを楽しむ場を創出する」といった視点で参加する子たちも、保護者も、運営メンバーも楽しめる企画を一緒に考えてください。
  • 過去に実施した企画例はCoderDojo浦添、宜野湾のサイトをそれぞれご覧ください。

CoderDojo浦添


CoderDojo宜野湾

開催時の子どもたちのサポート

  • 当面はZoom(ズーム)によるオンライン開催です。ご自宅からZoomで参加して頂き、子どもたちひとりひとりの気持ちや好奇心に寄り添いながらサポートしてください。
  • プログラミングの知識が無くても構いません。子どもたちの「わからない」を解きほぐして、一緒に調べ物をしたり、わかる人に聞いたり、できる範囲で支援してあげてください。
  • 事前に豊富な知識を持って教える必要はなく、共に学ぶ姿勢で子どもたちに接してください。
  • 現在の運営メンバーも試行錯誤の真っ最中です。時折勉強会を開催しますので、子どもたちに負けないよう、共に学んでいきましょう。

Webメディアでの情報発信

  • CoderDojo浦添、宜野湾それぞれのWebサイト、Facebookページ、LINEアカウント、noteで情報発信しています。
  • それらメディアでの参加募集情報や各種お知らせの配信、Wordpress(ワードプレス)を使ったWebサイトでの開催レポートの作成をお手伝いください。
  • また、他のメディアの起ち上げや運営なども一緒に企画してくれると嬉しいです。

こんな方はごめんなさい

  • 反社会勢力の方
  • 営利目的の方
  • 特定の思想を押し付けてくる方
  • 学ぶのが嫌いな方

お気軽に問い合わせください

  • どんなコミュニティなのかわからず対人関係が不安
  • 自分でもできるか自信がない
  • 一度体験してから決めたい
  • そんなに頻繁には参加できない
  • ある期間だけ参加したい

といった方はお気軽にお問い合わせ下さい。オンラインで詳細を説明し、疑問や不安にお答え致します。また、一度体験や見学をしてそれから決めるでも構いません!

あ、あと
運営は完全ボランティアです。謝金などは出ませんのでご注意下さい!