[開催レポ]1/11(土)第8回浦添プログラミング道場
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会へのチャレンジが終わり、2020年からは別のミッションへチャレンジしていくロボットプログラミングが始まりました! まずは「ライントレース」という動作を実現するためのプログラミング。これは…
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会へのチャレンジが終わり、2020年からは別のミッションへチャレンジしていくロボットプログラミングが始まりました! まずは「ライントレース」という動作を実現するためのプログラミング。これは…
4月から始まった、浦添ロボットプログラミング道場!ひとつの節目となる「ロボカップジュニア沖縄ブロック大会」を迎えました。 浦添からの参加は4チーム。8人の子たちが和歌山で開催される全国大会行きの推薦をかけて参戦しました!…
晴天にめぐまれた浦添市てだこホール。 この日も引き続き、ロボサッカープログラミング! ボールを追いかけるための赤外線ボールセンサーと、壁など障害物にぶつかったときを判断する3つのタッチセンサーを使って、いかに効率よくボー…
去った8月に浦添市てだこホールにて、答えのない社会を生き抜く力をどう育むか、をテーマとした教育実践ドキュメンタリー映画「Most Likely to Succeed」の上映会が行われました。その運営を担われた沖縄未来の学…
自由参加のCoderDojoを開催します! テーマ:自由。自分のやりたいことにモクモクと取り組んで下さい!12/28開催予定のロボカップジュニア沖縄大会に向けた練習の場としてもご利用ください。■日時:12/8(日)・午前…