[開催レポ]1/11(土)第8回浦添プログラミング道場
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会へのチャレンジが終わり、2020年からは別のミッションへチャレンジしていくロボットプログラミングが始まりました! まずは「ライントレース」という動作を実現するためのプログラミング。これは…
ロボカップジュニア沖縄ブロック大会へのチャレンジが終わり、2020年からは別のミッションへチャレンジしていくロボットプログラミングが始まりました! まずは「ライントレース」という動作を実現するためのプログラミング。これは…
4月から始まった、浦添ロボットプログラミング道場!ひとつの節目となる「ロボカップジュニア沖縄ブロック大会」を迎えました。 浦添からの参加は4チーム。8人の子たちが和歌山で開催される全国大会行きの推薦をかけて参戦しました!…
晴天にめぐまれた浦添市てだこホール。 この日も引き続き、ロボサッカープログラミング! ボールを追いかけるための赤外線ボールセンサーと、壁など障害物にぶつかったときを判断する3つのタッチセンサーを使って、いかに効率よくボー…
第5回浦添プログラミング道場は引き続きロボサッカープログラミングに取り組みました。 名護の大会参加を終え、ロボットやコートなど大量の荷物を持ち帰り。車からマルチメディア室への運搬を、早く来た子どもたちや保護者の皆様が手伝…
4Dojoでロボコン対決!! 市制50周年となる名護市と浦添市、そして西原町、宜野湾市のCoderDojoの子ども達が参加する、ロボサッカー大会が開催されました! 11月23日(土)名護市のみらい1号館で開催された「ロボ…