浦添市の西海岸計画を学ぶ。第12回浦添人財育成道場
未来の浦添の姿を学ぶ この日は、浦添市役所から跡地みらい課の大城さんから基地返還予定地の現状と構想を解説してもらい、未来の浦添の姿を皆で思い描きました。 大城さんから浦添市西海岸エリアに位置するキャンプキンザー返還予定地…
未来の浦添の姿を学ぶ この日は、浦添市役所から跡地みらい課の大城さんから基地返還予定地の現状と構想を解説してもらい、未来の浦添の姿を皆で思い描きました。 大城さんから浦添市西海岸エリアに位置するキャンプキンザー返還予定地…
今回は、これからプロジェクトを進めていくにあたり大事になる「アート・デザイン思考」について考え、各プロジェクトのプロトタイプを作りました。 最初に、10月25日に行われた広報うらそえを作られている方々との意見交流会の報告…
今回は、これからプロジェクトの活動を進めていくにあたり必要になる名刺を第6回人材育成道場の時にも来ていただいた、比嘉千聖さんに来ていただいて作りました! 今回は、 ①名刺デザイン、②名刺の印刷、③名刺入れ作成 を行いまし…
6月のスタートからはや3ヶ月!様々なデジタル技術体験を重ねてきた子どもたちのプロジェクトがいよいよ始動です! はじめに簡単にこれまでの振返りを行ったあと、改めてプロジェクトに取り組む意味や、この日のキックオフの位置づけを…
DTM(デスクトップミュージック)で音楽体験!音楽好きな子どもたちがすごく楽しみにしていたワークショップです。この日は自らアーティストとしても活動し、専門学校でもDTMの教鞭をとっている大山健さんに来ていただいて、音楽作…