8月 28 2021 オフ 浦添市をPR 今回は、9月の中間報告会・3月の最終報告会に向けて、浦添市をテーマにしたプロジェクトの立ち上げ&チーム結成を行いました。 「今、世界中で寝ている人は何人?」 「1日にスマホの画面が壊れるのは何台?」など答えがない問題があります。 今回の浦添市をテーマにしたプロジェクトも、答えのない問題です。 こうした答えのない問題には、自分で答えを創る必要があります。フェルミ推定などの考え方もありますね。 今回のプロジェクトで自分で答えを創る力を少しでもつけてもらいたいと思います! 最初に ・未来の浦添市の姿を考えるプロジェクト ・浦添を世界に知ってもらうプロジェクト の2つのチームに分かれました。 次に、チーム名&チームリーダーを決めました。 チーム名決めには各チーム苦戦していましたが、無事に決まりました。。。 スーパーリーダーを名乗る子もいました!笑 最後に、プロジェクトのアイデア出しです。 ブレーンストーミングという方法でアイデア出しをしていきます。 1.真剣にふざける 保護者の方にも協力してもらい、ふざけたアイデアを出し合いました。 「宇宙エレベーターを作る」「全員海パンで働く街にする」などとてもユニークなアイデアが飛び交いました。 2.どんなアイデアがあるか順番に出し合う 先にふざけたアイデアを出すことで、どんどんアイデアが出てきました。 出てきたアイデアを似たもの同士でまとめて、グループ名をつけました。 どんどんアイデアを書く子、じっくり考えて書く子。お互いのアイデアを見せ合って、また新しいアイデアが生まれて。様々なタイプの子が一緒にひとつのプロジェクトを進めていくことは簡単ではないですが、お互いにとって良い影響があればいいなと思います。 これからは、今回決まったチームで活動していきます。どんなプロジェクトに完成するのか、最終報告会が楽しみですね! 投稿ナビゲーション 過去の投稿前 [募集終了]オープン道場次の投稿次 [募集終了]宜野湾道場との合同Dojo