9月 26 2024 オフ 地理を探求しよう! 「国」とは何?「国境」とは?戦争はなぜ起こる?地政学の観点から地理を探求します。東京都の「受験も勉強も教えない教室」探究学舎のふぃじゃんさんによる探究学習体験です。後半では保護者向けに教育のトレンド等に関する情報を交換する保護者会も開催いたします。 ぜひ親子でご参加ください! ふぃじゃんさんからメッセージ ウクライナへの侵略戦争、イスラエル・パレスチナ戦争はじめ、世界では今、さまざまな戦争が起きています。ロシアはなぜウクライナに攻め込んだのか。イスラエル・パレスチナ問題はなぜ解決しないのか。「国」とは、「国境」とは一体何なのか。実はこれらをじっくり考えると、世界の戦争、紛争がなぜ起きてしまうのか、ヒントが見えてきます。調べればわかることが多い今だからこそ、自分の頭で考えることは非常に重要です。学校では教わらない、考えることが楽しくなる授業をお届けします!ぜひお気軽にお越しください!授業だけでなく、後半では「大保護者会」を開催します。テーマは「探究とは何か」。近年知識詰め込み型の教育ではなく探究教育が叫ばれるようになり、高校の授業科目にも「探究」と名がつく科目ができました。いったい今までの教育と何が違うのか、どう変わっていくのか、そして、その教育を受けた子どもたちはどうなっていくのか。具体的な実践例を交えて、「探究とは何か」お話しします!大保護者会後半には質問コーナーもあります!教育のこと、日本や世界のこと、大学や大学院のこと、日本社会のこと!ぜひなんでもご質問ください! 開催日時:2024年10月5日(土)18:30 – 20:00頃(終わりはもう少し遅くなる可能性もあります) 開催会場:浦添市てだこホール 市民交流室 募集定員:最大50名程度 参加資格:小学3年生から大人まで楽しめる内容になっております。 持参:地図帳(できれば『小学生の地図帳』(帝国書院))も持ってきてください!ない方は、タブレットやスマホのGoogleマップも使用可能です! 料金:無料 申込みページ 投稿ナビゲーション 過去の投稿前 [参加募集] 親子デジタル創作プレゼン観覧&生成AI体験!!次の投稿次 [開催の様子] ゲーム体験&子育て情報交換会!!