10月 25 2020 オフ [募集終了]参加自由のCoderDojo&おすすめ本で交流会同時開催! ※定員に達したため募集は終了しました通常のCoderDojo&おすすめ本で交流会を開催します!Dojoでは先週に引き続き、Minecraft Cup 2020に参加する子たちもサポート致しますので作品創りの場にもご活用下さい。また、2021年1月に開催予定のロボカップジュニア沖縄ブロック大会に出場する子たちの練習の場としてもご利用ください!テーマ:自由。自分のやりたいことにモクモクと取り組んで下さい■日時:10/31(土)9:30 – 12:00(※はじめての方は9:00にお越しください)■会場:浦添市てだこホール1階・マルチメディア学習室■定員:15~20名程度■費用:無料※おすすめ本を1冊以上、レビュー、感想を添えてお持ち下さい!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ おすすめの本を1冊以上、お持ち下さい! これからCoderDojo宜野湾&浦添では、大人も子どもも楽しく交流できる取り組みをいろいろと企画・試行してまいります!第1弾として、皆でおすすめ本をもちより、紹介しあうコーナーを設けてみます。いつもはるお先生と楽しい発想をDojoと子どもたちに注いでくれている、朋美さんの発案です。目的は世代問わず、好きなこと、関心の有ることを通して対話の機会を持つことです。それにより大人も子どもも多様な価値観と触れ合う機会となれば、と考えています。文学、ラノベ、技術書、謎の書、自作本、なんでも構いません!お子さま、保護者の方、おすすめの本と、おすすめ文を添えて持参ください!子どもが読んでいい本であれば、ジャンルは問いません! 鬼滅ネタバレ注意23巻まだ終わってなかったガラスの仮面小中学生に絶対無理な超専門書なんなら大人にも無理な超専門書美しすぎる鉱石図鑑お母さんには無理な虫の本僕たちどこから来たの?となる宇宙の本中二病が感染する同人誌涙が止まらないラノベ集夜に読んではいけない霊的な本純文の良さわかってほしい珠玉の1冊誰にも読めない謎の巻物 などなど、なんでもOKです!大人の方もぜひお持ちください!おすすめ文はポストイット1枚程度でも、原稿用紙数百枚の大作でも、お好きな量で構いません!! ↑ おすすめ文の例 ※本はDojo終了後は持ち帰って頂きます※寄贈、交換、レンタル可能な本なら参加者相互にご自由に! 開催の様子 投稿ナビゲーション 過去の投稿前 第3期キックオフ!次の投稿次 [募集終了] 第87回CoderDojo浦添&宜野湾