9月 12 2022 オフ 寧々さん・ピカ先生と考えたこれからのキャリアと学び 「国外逃亡」「東大に行ったら幸せか?」そんな刺激的な表現や問いを投げかけるお二人を迎え、午前は国外逃亡、海外進学という選択肢を皆で考え、午後は幸せとは?というテーマに意見を交わした後に、科学的な視点からの性教育という探究学習体験を行いました! ボランティアスタッフによる会場セッティングとリハ! 前日夜は学生含め、10名ほどのボランティアスタッフが会場の設営とリハーサルをサポートしてくれました。いつもCoderDojo活動を支えてくれる皆さまには本当に感謝です。 米国に住む白川寧々(しらかわねね)さんとのZoom接続に備え、仮想寧々さん役、メンター津田さんとリハ。津田さんは事前に白川寧々チャンネルで寧々さんのしぐさや話し方を研究し、まるで北島マヤ(知ってる?)のような演技で、自分なりの新しい寧々さん像を演じきりました。津田さん、お仕事後、お疲れの中ありがとうございました! 寧々さん召喚! 真っ青に晴れた当日!午前の部は、国外逃亡者を守護する召喚獣・白川寧々さんの召喚に成功! この日、いつもYoutubeで発信している内容に加え、参加者からの質問へ丁寧に、具体的に答えてくれた寧々さん! 「口先だけではない、本当の自由とは?」「これから日本の子どもたちを待つ社会とは?」寧々さん初体験の方にはかなり刺激的な内容だったのではないかと思いますが、子どもたち、そして伴走する大人たちが、それぞれの人生、進路を考える機会になったと思います。 こうした進路や教育に関する質問にひとつひとつ、具体的な手段含めて解説していただきました。講演中は「slido」というサービスを使い参加者はスマホからも質問可能に。会場の参加者からは多数の質問が寄せられ、予定時間を超えた熱い質問タイムとなりました。丁寧に回答してくた寧々さんありがとうございました〜! 寧々さんの書籍に今日の内容はまとめられていますので、より詳細を知りたい方はそちらもご覧ください。 わが子に今日からできる! 世界標準の英語の学び方国外逃亡塾 普通の努力と少しばかりの勇気でチートモードな「自由」を手に入れる SNSで無料相談も受けているので、本気で海外進学を検討している学生、保護者の皆さまはぜひ寧々さんへ相談を! ねねみそ相談サロン白川寧々チャンネル 寧々さんが講演中紹介したサイトStudyPortalhttps://www.bachelorsportal.com/i.Darehttps://sites.google.com/nposoma.org/caravan/ ピカ先生がやってきた! 午後の部は、「受験も勉強も教えない塾」探究学舎の人気講師「ピカ先生」こと木村光太郎さんに来場いただき、前半は「東大行ったら幸せになれるか?」というテーマで「人生における幸せとは?」を皆で考え、後半は科学的な見地からの「性教育」という学習コンテンツを体験しました。ピカ先生は今は独立・起業して独自の探究教育コンテンツを開発し、サービス提供をはじめています。沖縄で披露していただいた「性教育」コンテンツも生物、遺伝子といった科学的な視点から我々の性やあり方を考える、とても興味深いものでした! 「東大卒ニート」という経歴で、テレビ番組にも出演したピカ先生。そんな体験談も交えながら、自身が今に至った経緯や想い、自身で決めることの重要性などを会場の参加者と会話しながら伝えていただきました! また、会場内を周遊し、参加者とコミュニケーションを取りながら、子育てや生き方などに関する質問に回答。皆で一緒に何がこれからの社会で必要か、子育て、教育はどうあるべきか、ピカ先生との対話を通して考える時間となりました。 その後はピカ先生が開発した探究学習コンテンツ「性教育」の第1章をお披露目。なぜ生き物は男女・雄雌に別れたのか、どんな戦略で地球の多数派となったのか、生物学、遺伝子学といった視点から、性とは何か、改めて深く考えるすごく興味深い授業でした! ファンも多いピカ先生、この性教育コンテンツの続きなど興味のある方はぜひSNSでピカ先生へメッセージを! Twitter @PikataroWorldT Instagram pikataro330 Line ピカのLINE@ ピカ先生が登場する探究学舎さんの動画 海外進学という選択肢と、それによって得られる自由、自分軸で意思決定していく重要性。デジタルをはじめ様々な知識や技術を身に着けた後、どのようにそれらを使っていくか、どのようなキャリア、ひいては人生を描いていくか、そんな問いを子どもたちと保護者一体になって考える、そんな貴重な日でした。浦添に、そして沖縄にステキな学びの時間を提供してくれた白川寧々さん、木村光太郎さん、本当にありがとうございました! 投稿ナビゲーション 過去の投稿前 それぞれの桃太郎Story – マンガを描こう!ワークショップ次の投稿次 ロボットプログラミング体験会開催しました!